SSブログ

農家が教える正しい野菜と果物の常識 [その他]

 
ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!

超一流農家が大集結!農業SP 野菜や果物の常識が覆る!

●トウモロコシ 
ピュアホワイト マスクメロン並糖度12度
おいしく食べるために
甘味が水に溶けだすため茹でてはいけない。
炭火で焼く。先端から湯気が出てきたら食べごろ。
蒸す。
薄皮一枚残して電子レンジ500Wで3分。
買ってすぐ食べるのが良い。

●九条ネギ 
葉が長く甘いのが特徴 京都府内で最大生産量
京野菜
九条ネギ農家2013年8億の売上げ。2014年は10億の見込み。
良いネギの見分け方
手で持ってまっすぐなものは新鮮
九条ネギはてんぷらが良い。塩を少しかけて食べる。
ねぎは火を入れると辛味が甘味にかわる。

●マスカット
マスカットの生育に悪影響を与えるハダニを駆除するために肉食のダニを放す。
手入れをしないとマスカットは房が長さ50cmになる。
手入れをしないと200粒ぐらいになるが、70粒ぐらいに間引く。
表面に白い粉が均等についているものが新鮮。冷蔵庫保管はよくない。

●ピーマン
苦味があり子供は嫌い。
最もおいしい状態のピーマンは色が真っ赤。完熟した状態。
完熟すると5日ぐらいでやわらかくなりおいしくなくなる。
完熟するとイチゴ並糖度8度
直射日光により緑が濃いピーマンは苦い
薄緑のピーマンがおいしい
ヘタの形が6角形のピーマンは栄養がよい
網で丸焼きしカツオ節をかけて種ごと食べる

●シイタケ
原木を冷水につけて刺激を与えて菌を発芽させる
金づちでたたいて刺激を与えてもよい

クヌギの木に穴を空けシイタケの菌を入れる。1個2円
ロウでシイタケ菌を入れた穴のふたをし、原木を乾燥した場所に1年保管
水温14度の水に入れる
15度の冷蔵庫に入れておく。
10日後に収穫できる大きさのシイタケができる。

かさが開ききっていないシイタケがおいしい
塩水で洗うとしまって水が入りにくい
軽く火であぶってレモンをかける。
かさの内側(しいたけの下側)を軽くあぶり、次に上側(しいたけの上側))をあぶる。
傘の内側に汗をかくように水分が出たときがおいしい。

●ジャガイモ
ジャガイモは収穫後半年以上経過してからがもっともおいしい。
時間が経過すると糖度が増す。
収穫したての新ジャガはホクホク感を楽しめる。
家庭で保管すると腐ったり芽が出てしまう。
2-5℃で保管するとよい。

同じ畑では4年に一度だけ作る。連作しない

皮に網目状の模様ができた状態(ザラザラ)が完熟。
温度変化と光が良くない。新聞紙で包み冷蔵庫の奥に入れる。

●玉ねぎ 
兵庫県淡路島 甘味が強い 糖度14度
畑に海水とコウモリのフンをまくと甘くておいしい玉ねぎができる。
海水はミネラルが入っている。
玉ねぎの甘み成分はリン酸でありコウモリの糞にリン酸が含まれている。

●マスクメロン 静岡産クラウンメロン
表面の網目により値段が4倍ぐらい異なる。
網目が細かいほうが良い。
表面の皮は固くなるが中身は成長し続けひび割れる。
「富士、山、白、雪、キズ」の5ランクがある

●トマト
栽培上の最大の問題は雨、病気になる。
もともと中南米の雨の少ない地域が原産の野菜。
収穫するときは緑色のときに収穫。家庭で食べる時に完熟になる。
糖度と酸味のバランスが良いとおいしい。
へたが付いていないトマトの下側に放射状に白い線がくっきり出ているものがおいしい。

●桃
岡山県の白桃は生産量日本一。
岡山県の桃畑は夜は蛾よけのために黄色のライトが点く。
イノシシよけに本物の髪の毛を使ったマネキンを置く。
間引かないと1本の木に1万個ゴルフボールぐらいの桃ができる。
おいしい桃の見分け方左右対称の桃がおいしい。
お盆を過ぎてからはちょっと堅めの桃がおいしい。

●レタス
深夜3時から収穫をおこなう。7時ぐらいに終わり。
夜に根から養分、水分を吸収している。
キャベツはちょっと重いもの。
レタスはちょっと軽いものの方が若くてしゃきしゃき感がある。

レタスの芯の採り方
手で芯を何回か叩き回してやると芯だけとれる

●アスパラガス
種をまいてから適切な管理を行うと30年以上収穫が可能。
種をまき1年目は偽葉(ぎよう)ががでる。2年目から収穫可能なアスパラガスが生えてくる。
暑い日は1日に朝と夕方2回収穫をする。
野菜室では温度が高く栄養を使いスカスカになってしまう。冷蔵庫で保管。

●牛乳
乳牛1頭から1日50Lの牛乳がでる。

∴∴∴
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。