SSブログ

竹内薫が選ぶスゴい科学者ベスト7 [林修が教える]

林修の今でしょ!講座

夏休みに学びたい自由研究SP スゴい科学者ベスト7

MC  林修
講師 竹内薫

⑦マリ・キュリー
放射線の研究者
放射能の言葉を考えた人
女性初のノーベル賞受賞者
2度目のノーベル賞受賞後不倫によりパリから移住
一族で5個のノーベル賞受賞

⑥ガリレオ・ガリレイ
近代科学の父
振り子の等時性を10歳で発見
振り子時計の発明
木星の衛星4個を発見
その名前にはスポンサーのメディチの名前を付けた
ピサの斜塔 「それでも地球は回っている」という逸話は後から作られた話

⑤アイザック・ニュートン
りんごの木からリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見したのは後世の作り話
作用反作用の法則を発見。ロケットの推進原理
造幣局の局長をしていた
硬貨の側面のギザギザを発明考案した
偽金を作った人を大勢死刑にしていた

④アラン・チューリング
チューリングテスト
人工知能と会話を行って、会話の相手が人間か機械かを正しく判断できるかを調べる
2014年6月スーパーコンピュータがチューリングテストをパスした。
2045年には人工知能が人間の知能を超えるという予想がある。

③ニコラ・テスラ
ラジオ、蛍光灯を発明
交流電流を推進
もともとエジソンの会社の社員だった。
交流電流の放電をしている中で読書をして安全性をアピール。

エジソンは電球、蓄音器、映画その他1300の発明をした。
直流電流を推進
交流電流で象を感電死させる実験を行った。

当時の技術力では直流は送電中に減衰したため交流が採用された。

②山中伸弥
iPS細胞の作製
ノーベル賞受賞

①アインシュタイン
相対性理論
宇宙にはたくさんの時間の流れがある。
相対性理論が応用されたものGPS
GPSの衛星の時計は地球上の時計より遅れる。
相対性理論によりその遅れを計算、修正している。
ノーベル賞受賞は光量子仮説に関する研究。

理論上はタイムマシーンは制作可能

過去にさかのぼって自分の先祖を殺すことはできないという計算がある
∴∴∴
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。